Oh Lately

アメリカ在住デザイナー先生のブログ

ブラジリア


f:id:yo2012:20140623125439j:plain
ナタルからブラジリアへ。ブラジリアでは試合を見る予定はないのだが、建築に携わる者としてここは外せない。ブラジリアは1960年にリオデジャネイロから首都を移動した人工都市。アーバンプランナー、ルシオ•コスタと建築家、オスカー•ニーマイヤーのてによってデザインされた理想都市だ。この街がとても面白いのは都市の出現が人為的にもたらされたことである。普通の大都市は気候条件な地形などにより自然発生的にできているが、ブラジリアは20世紀にまっさらなところから作られた都市なので異彩を放っている。街区がすべて計画的に作られており全体が鳥の形をしていて、中心にお役所、政府関係の建物、カセドラル、ホテル、大使館などがあり、羽の部分が自由宅エリアになっている。
f:id:yo2012:20140623131238j:plain

面白いのはブラジリアにはほとんど信号がない。1960年にはすでに自動車が存在しているという前提で都市計画が進められたため交差点はほとんどなく、すべて立体交差している。それなので渋滞は起きにくくとてもスムーズだ。ただなぜか公共交通機関を作り忘れたようでメトロはごく一部のみでバス網も非常に貧弱なので車がないと生活ができない。
f:id:yo2012:20140623125445j:plain

羽の部分の住居は4棟のアパートメントを周囲において、中心に商店、学校、教会というのが基本ユニットになっていている。それぞれのユニットに数字がついており、それがそのまま住所になっている。オスカー•ニーマイヤーは近代建築の巨匠ル•コルビジェのもとで修行をしており、コルビジェの提唱した近代建築の5大原則を実現しているのが面白い。すべてのアパートメントはピロティ方式が採用されており歩行者は自由に建物の下を行き来できるので、建物が人間の移動を妨げることがない。住居を集合させることにより、空いたスペースを緑化する。大きなガラス窓を使うことにより、自然光を取り入れるなど。建物自体はくたびれているもの、コンセプトが厳密に実行されているのでプランナーの意図を感じることができ、大都市特有のカオスさは見受けられない。

ブラジリアの中心部にはニーマイヤーの国会議事堂
f:id:yo2012:20140623125759j:plain
美術館
f:id:yo2012:20140623125840j:plain
図書館
f:id:yo2012:20140623125912j:plain
そして、カテドラル
f:id:yo2012:20140623130029j:plain
という風に美しい建築が沢山ある。他にも、ブラジリア大学もニーマイヤーの作品で多くの建築を一気に楽しめる。
f:id:yo2012:20140623130224j:plain
f:id:yo2012:20140623131148j:plain

ブラジリアに来るまで知らなかったのだが、多くのニーマイヤーの建物には美しいタイルが使われている。これはアーティスト、アルトゥール•ブルカオによる作品で街の至る所で見ることができる。絵柄はシンプルで美しいカラーの組み合わせとなっている。あまりにも美しいのでブルカオファンデーションに連れて行ってもらい、オリジナルのタイルを購入した。

f:id:yo2012:20140623130708j:plain
f:id:yo2012:20140623130948j:plain
f:id:yo2012:20140623130743j:plain

デザインをする人にとってはとても素晴らしい街なので絶対外せません。皆さんも是非ブラジルにいく際はブラジリアを訪れてください。